目次 [ close ]

法定相続分

相続というと、大富豪が亡くなった後にその子供たちが遺産を巡って争うみたいなものをイメージされる方もいるかもしれません。

現実は大富豪の方だけでなく、どなたでも相続というものは関係してくるものです。

ただ、本稿では敢えて最初の例のような遺産争いが起きているケースを念頭に、遺言などなしに亡くなられた場合の単純な法定相続について書いていきたいと思います。

相続人の組み合わせ各法定相続分
配偶者 + 子供配偶者:1/2、子供:残りを人数で均等
配偶者 + 直系尊属配偶者:2/3、直系尊属:残りを均等
配偶者 + 兄弟姉妹配偶者:3/4、兄弟姉妹:残りを均等
配偶者のみ配偶者:全部

兄弟姉妹については、配偶者+親or子がいる場合には法定相続分はありません。

また、兄弟姉妹は遺留分もありません。

※遺留分(いりゅうぶん)とは、相続人に対して法律上保障されている最低限の相続取り分を意味し、被相続人の自由な遺贈・贈与によっても奪うことができない財産割合のことです。

小説や映画などは雰囲気で楽しむのもいいですが、正確な制度について知っておくことによりまた違った楽しみ方ができるかもしれませんね。